香川県のラーメンの特徴
-
香川県のラーメンは、讃岐うどんに用いられるいりこの出汁を活かしたスープが特徴です。うどん店や製麺所でラーメンが提供されている店舗もあり、また昔ながらの中華そばも根強い人気を誇ります。さらに、オリーブハマチなどの県産食材や、香川が誇るB級グルメ「骨付鳥」でおなじみの親どりを活かした創作ラーメンなど、香川県ならではの個性豊かなラーメンも楽しむことができます。
うどん店・製麺所のラーメン
「うどん県」である香川県にはうどん店やうどんの製麺所が数多くあります。
うどんの出汁を使用した一杯やできたての自家製麺を食べられる店も。ここではその一部をご紹介します。
-
松下製麺所
朝うどんだけでなく朝ラーメンも
早朝から賑わう老舗製麺所。中華麺のスープはうどん出汁と共通ですが、コショウを入れるとラーメン風味に。うどんとラーメンを同じ器に入れるスタイルも人気。ショウガや天かすも合うので色々試して。
※“ラーメンとうどんのMIXを1玉ずつ”など、希望する玉数をご注文ください。なお、1玉ずつからの注文となります。
-
麺匠くすがみ
こだわりのうどん出汁を中華麺で
「さぬきのおもてなし」をコンセプトにしたつけうどんが自慢のうどん店。いりこがきいたこだわりのうどん出汁をもとにしたスープが特徴の中華そばは、人気メニューの一つです。
-
手打ちうどん 村上
あっさりなのに後を引く和風味
昭和の雰囲気漂う製麺所。うどん出汁に、なると、玉子、わかめがトッピングされ、見た目はラーメン。でも、麺はうどんとラーメンのMIX。
※“ラーメンとうどんのMIXを1玉ずつ”など、希望する玉数をご注文ください。なお、1玉ずつからの注文となります。- ●住所/高松市東ハゼ町879-7
- ●TEL/087-867-2974
- ●営業時間/9:30~14:30(麺終了次第)
- ●休/日・祝定休
- ●席数/13席
- ●駐車場/5台
-
柳川製麺所
1927年創業の老舗製麺所
観音寺港の近くの路地にある風情あるうどん店。常連さんの一声で始まったラーメンの麺は、徳島から仕入れるというこだわりも。醤油、豚骨、味噌の3種類から選べます。
- ●住所/観音寺市観音寺町甲2814-1
- ●TEL/0875-25-3846
- ●営業時間/8:30~15:00
- ●休/木定休
- ●席数/20席
- ●駐車場/6台
-
手打ちうどん本舗 むれ
細麺とあっさりスープの相性抜群
製麺所も営むセルフ店。中華そばはうどんに匹敵するほど人気。うどん出汁をベースにしたスープは、スッキリ系の醤油味。
- ●住所/さぬき市志度503
- ●TEL/087-894-0039
- ●営業時間/10:30~15:00
- ●休/日定休
- ●席数/28席
- ●駐車場/10台
※価格は全て税込み(2024年11月末時点)です ※P表記…大=大型バス、中=中型バス、マ=マイクロバス