ラーメン×街歩き多度津町
-
多度津町は、江戸時代にはこんぴら詣での船や北前船も停泊する港町として栄えました。町内には空海ゆかりの地である海岸寺や少林寺拳法の金剛禅総本山少林寺、海運で富を得た豪商の邸宅など、歴史を感じるどこか懐かしい雰囲気が残っています。
-
1.金剛禅総本山少林寺
「少林寺拳法」は多度津町が発祥の地。普段は見ることのできない3つの道場や少林寺拳法の演武を見ることができます。
※見学や体験の受け入れは団体のみ受付(2週間前まで)
-
2.上海軒
1936年創業の老舗中華屋。スープは透き通り、すっきりとした旨味が特徴で、毎朝店長が仕込む自家製麺との相性も抜群。焼きめしとのセットが一番人気。
-
3.藝術喫茶 清水温泉
大正創業の元銭湯を改装したアートカフェ。当時の湯船や番台を残したレトロな店内で、風呂桶に入ったおやつセットやクリームソーダなどを楽しめます。
-
4.中華そば 富家
琥珀色のスープを口にすると、甘さと旨さが怒濤のようにやってくる至福の一杯。たっぷりの白ネギと、甘口で柔らかなメンマとの相性も抜群。塩そばや焼きめしも人気。
-
5.合田邸
豪商・事業家・政治家などとして活躍した合田家。かの北原白秋も滞在した約700坪の大邸宅。和洋折衷の邸宅内は必見です。多度津町の繫栄の歴史を伝える建造物群として、町の有形文化財に指定されています。
-
6.直売所たどつシルバー
シルバー人材センターで育てたイチジクを使用したジャムやアイス、町内のオリーブ生産者「蒼のダイヤ」の商品に加え各種特産品などを購入できます。多度津町ならではのお土産を探してみませんか?
-
7.道隆寺
四国八十八ヶ所霊場・第77番札所。国指定重要文化財の星曼茶羅図や、弘法大師彫像の薬師如来の仏像などがあります。また、眼なおし薬師さまとしても知られています。
※価格は全て税込み(2024年11月末時点)です ※P表記…大=大型バス、中=中型バス、マ=マイクロバス