アクセス

小豆島エリア

小豆島 肥土山・中山地区の虫送りほか

小豆島では約300年前から伝わる伝統行事「虫送り」や、国指定重要無形民俗文化財の「小豆島農村歌舞伎」などが今も残っています。一方で食とアートの宝庫でもあり、島ならではのグルメも楽しむことができます。

> 続きはこちら

中讃エリア

ユネスコ登録!滝宮の念仏踊・綾子踊ほか

「滝宮の念仏踊」と「綾子踊」が2022年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。他にも「金刀比羅宮例大祭」や「東谷農村歌舞伎祇園座公演」など、各地に個性豊かな祭りがあります。

> 続きはこちら

西讃エリア

さぬき豊浜ちょうさ祭ほか

中西讃の沿岸地域に多く見られる太鼓台(ちょうさ)。観音寺市豊浜町の太鼓台(ちょうさ)はひときわ迫力があり、金糸の刺繍が入った掛布団で豪華に装飾された独特の意匠で見る者を圧倒します。五穀豊穣や豊漁を祈願し、最後は担ぎ上げて勇壮さを競います。

> 続きはこちら

讃岐の獅子舞

国内最大級の「獅子舞王国」として知られる香川県。色や素材、形も様々な獅子頭に、豪華絢爛な油単(ゆたん)をまとい、鉦(かね)や太鼓のリズムに合わせて自由自在に舞う様子は見る人を魅了します。

> 続きはこちら

【県観光情報誌バックナンバー】

TK春号
2024年
春号
TK新春号
2024年
新春号(冬号)
TK秋号
2023年
秋号
TK夏号
2023年
夏号
vol.71
2023年
4~6月号
vol.70
2023年
新春号
vol.69
2022年
10~12月号
vol.68
2022年
7~9月号
vol.67
2022年
4~6月号
vol.66
2022年
1~3月号
vol.65
2021年
10~12月号
vol.64
2021年
7~9月号
vol.63
2021年
4~6月号
vol.62
2021年
1~3月号
vol.61
2020年
10~12月号
vol.60
2020年
7~9月号